ビタミンC摂取の際の注意点
美容や健康にとって欠かせない栄養素のビタミンCですが、身体の中では作れないため、日常の食事やサプリメントで、しっかり摂取していく必要があります。
では、ビタミンCを摂取する上で、何か気を付けたいことはあるのでしょうか?
まずビタミンCの特徴として、壊れやすく熱に弱い性質があり、加熱による調理で失われやすいため、効率よく摂るには果物などそのまま食べられる食材がおすすめです。また喫煙により、ビタミンCは壊れます。タバコを吸う方は、多めの摂取を心掛けましょう。
つぎに、ビタミンCは水溶性のため、身体の中から排出されやすく、一度に大量のビタミンCを摂っても身体の中にためておくことができず、過剰分は尿として排出されてしまいます。
ですので、効率の良い摂り方として、一度に多くのビタミンCを摂るのではなく、一日三食の食事のたびに適量を摂るなど時間を空けて、何回かに分けて摂るようにすると、美容・健康両面で良いでしょう。
ちなみに、ビタミンCの食事摂取基準では、1日100mg以上(18歳以上の日本人)の摂取が、望ましいとされています。
またビタミンCは、身体の中に蓄積されることはなく、過剰に摂っても副作用は無いと言われていますが、美肌や健康に良いからと、サプリメントなどで一度に大量に摂ることで、下痢その他の原因になることもあります。サプリメントを利用の際は、決められた量を守りましょう。
美肌美人をめざして、積極的にビタミンCを摂るようにしたいですね!